出典:おおきく振りかぶって 26巻
アフタヌーンKC『おおきく振りかぶって27巻』の発売日が決定しました。
秋季大会予選の初戦で武蔵野第一を破り、本戦へと進んだ西浦高校
本戦初戦ではまたも強豪千朶(せんだ)高校との対戦となりました。
埼玉県No.2と呼ばれる千朶に対し、公式戦初のコールド負けを喫した西浦高校
各々が感じた課題を胸に、再び練習に励みます。
負けてはしまったものの、また強くなるためにトレーニングに励む
『おおきく振りかぶって』27巻の発売日が
2016年7月22日(金)に決定!
ここで27巻を100倍楽しむために、発売前に26巻までのおさらいとして、
埼玉県No.2千朶高校との対戦と、西浦ナインが抱える課題を見ていきましょう。
スポンサードリンク
Contents
秋季大会本戦第1回戦 埼玉県No.2「千朶高校戦」
スターティングメンバー
西浦高校
1 センター 泉
2 ファースト 沖
3 ショート 巣山
4 ライト 花井
5 サード 田島
6 セカンド 栄口
7 レフト 水谷
8 キャッチャー 阿部
9 ピッチャー 三橋
予選と大幅に打順の入れ替えがありました。
モモカンがモモカン父に相談した結果ですが、目的は下位打線の得点力アップ。
千朶相手に何度チャンスが有るか分からない、ならば手にしたチャンスは必ずものにしたい、というものです。
出典:おおきく振りかぶって 26巻
「田島の特性が一番生きる」のは本来1番ということですが、そのためには同程度のバッターがもう一人欲しい。
しかし、今の西浦にはそこまでの選手はいないので田島は5番バッターに、
そして同時に第2の1番バッターということです。
「ランナーがいれば返す。いなければ塁に出る。」
なるほど、頼もしいです。
千朶高校
1 セカンド 岩崎
2 レヒト 東川
3 ファースト 櫻井
4 サード 江口
5 センター 久保
6 ライト 大迫
7 ショート 長谷川
8 キャッチャー 谷嶋
9 ピッチャー 遠藤
出典:おおきく振りかぶって 26巻
千朶の須長監督(あの若い監督)は3番最強説を唱えており、千朶の最強バッターは櫻井くんです。
4番江口くんはレギュラーではなく、9番遠藤くんは1年生ピッチャーでした。
遠藤くんは2回に3点目を取られ、三橋のバントで2死2塁とされたところで背番号10吉成くんと交代、
江口くんは3回にはやくも代打を出され交代しています。
試合経過
スコア
千朶 | 0 0 3 0 0 8 0 | 11
西浦 | 2 1 0 1 0 0 0 | 4
初回に4番花井のスクイズなどで2点を取るなど、西浦は千朶から奇跡的なリードをうばいます。
しかし、6回にはミスやアンラッキーなども重なり8失点。
その裏に交代出場した千朶エース宮森くんに手も足も出ず
結果は11対4で7回コールド負けとなりました。
11失点と言っても三橋の自責点は3点のみ、
序盤はミス無くリードも奪っていたのでもったいない試合にも思えますが、
花井が「千朶に勝てる気はしなかった」と試合後に言うように、格の違いもあり、
千朶は勝つべくして勝ったとも言えます。
スポンサードリンク
埼玉県No.2「千朶高校戦」を経験して
西浦ナインには課題も見つかったようです。
27巻ではそこの強化がメインとなるはずです。
それぞれどんな課題が見つかったのか、おさらいしておきましょう。
三橋「6足半へのフォーム改造」「バックスピン」
元甲子園投手モモカン父をコーチに迎えての三橋のフォーム改造でしたが、
千朶戦には間に合わなかった形となってしまいました。
出典:おおきく振りかぶって 26巻
もともと踏み出しを7足半で投げていたものを、球威を上げるため6足半への改造。
試合中に踏み出し幅がごっちゃになって結局コントロールを乱す結果となってしまいましたが、
まずはフォームの矯正が最重要でしょう。
さらに三橋は宮森くんの投球をバッターボックスでじっくりと見れました。
(キャッチャー谷嶋くんのおかげかですよね)
そこで見たボールは榛名さんよりは遅いもののスピンがかかっていて、
阿部いわく「1番の”ストレート”」だそうです。
出典:おおきく振りかぶって 26巻
たしか武蔵野第一戦の後にも榛名さんに
「バックスピンを練習するといい」
とアドバイス受けてましたよね。
そもそもフォーム改造はもっと速い球を目指してのものでしたが、
三橋の目指すべきはきっとこの”キレ”なんでしょう。
球速ではなくキレで打者を切ってとる。三橋にぴったりですね。
花井「タフなメンタル」
出典:おおきく振りかぶって 26巻
花井はよく考えてますね。
第1巻のバンダナまいてモモカン女性だからと舐めていた彼と同一人物とは思えません(笑)
千朶の伝統とそれに依存する選手のメンタルの強さ
たしかにそんなものもあると思います。
出典:おおきく振りかぶって 26巻
しかも千朶は扇の要キャッチャーの谷嶋くんがいい選手です。
対戦相手に対しても舐めてかかるようなところがないので、
強者のスキみたいなものもなさそうです。
(スラムダンクの山王のようだと思いました…でも千朶はNo.2なんですよね)
その上で花井は「田島と三橋は千朶に入っても見劣りしない」と言いましたね。
田島は置いておいて、三橋自身はどう思っているのでしょう。
決してマウンドでのメンタルが弱いとは思いませんが、今後の成長が楽しみですね。
その他
まずは沖の打撃でしょう。
元々5番でしたが、2番になった今回もなかなか打てない。
卑屈にならず、みんなより練習しなきゃと感じてましたね、
信じて成長を期待します。
出典:おおきく振りかぶって 26巻
あとは西広くん!そろそろ試合で活躍してもいい頃じゃないでしょうか。
水谷もバントを確実に決めて、守備も安定してきた様子なので外したくはないですが、
別にレフトじゃなくてもいいから、特技を見せてく欲しいです。
西浦は層が薄いゆえの役割分担!西広くん君の役割を見せてくれ!
まとめ
簡単に振り返る予定が新刊発売と聞いてつい熱くなってしまいました…
26巻では27巻予告として「たじまんち いくぞーーーーーっ」ってなってましたね。
西浦高校の横にある農家田島のじいちゃん家
田島のじいちゃんかに眠っている力を開放してもらい…
27巻の発売日は2016年7月22日(金)です
オマケや表紙裏もあるはずです、楽しみに待ちましょう!
スポンサードリンク